【現職】
株式会社4U Lifecare株式会社 代表取締役社長
株式会社True Data 社外取締役
立命館大学 客員教授
筑波大学 非常勤講師
一般社団法人ビッグデータマーケティング教育推進協会 理事
【略歴】
1987年 | 筑波大学第3学群社会工学類卒業 |
1987年 | ソニー株式会社 入社 経営企画、マーケティング業務に従事 |
1998年 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 入社 戦略コンサルティング部門にて新規事業やマーケティングなどを中心とするイノベーション・マネジメント・コンサルティング部門を担当 2009年より米国本社の経営戦略部門にディレクターとして赴任し、帰国後はソフトウェア事業部門、ビジネス開発部門などを歴任 |
2014年 | GEヘルスケア・ジャパン株式会社 入社 チーフ・マーケティング・オフィサーとして日本ヘルスケア部門のマーケティング全般を担当 |
2016年 | 株式会社4U Lifecare株式会社 取締役に就任 |
2017年 | 株式会社Yext CMOに就任 |
2018年 | 株式会社4U Lifecare株式会社 代表取締役社長に就任
|
企業、大学などに対してイノベーション戦略、グローバル人材、ダイバーシティ、キャリアなどをテーマとした講演多数。
著作「ものコトづくり」(共著 日経BP社)「カリスマが消えた夏ー成長戦略 を導く7つのイノベーションシート」(共著 日経BP社)
【何をきっかけに4UL?】
前職でヘルスケアという分野の成長力と、日本でまさにここを強くしていくことが必要だ、という思いを強くしていました。また、その前の職場だったIBMで、ITが持つ「あらゆる分野のモデルを大きく変えていく底力」を(自分が売るというよりは)活用していきたい、という気持ちもずっと持ち続けていました。
そんな中でIBM時代から仕事を少しご一緒していた宇陀から武藤と一緒に事業を立ち上げるという話を聞き、武藤と直接話している中で、「今までの経験や知識を活かして、忙しすぎるこの二人を支援しなければ」と、なぜか急にボランティア精神のようなものが沸き起こってきて、やろうよ、といわれたときに「ですね」と言ってしまっていました。
あとで、家族にはすごくびっくりされました。
【4ULの魅力】
巨大企業ばかりで働いていた私にとって、私が入社してやっと4名の従業員という会社は本当に初めてで、オフィス探しからホワイトボードの購入まで、みんなでワイワイやりながら進めていくのは本当に楽しい経験です。メンバーがみんな前向きで明るく、ご一緒してくださっているパートナーの皆さんも私たちが作りたいものに共感してくださって、やりましょう!といって無理難題にも対応してくださっている、そんな環境で働ける喜びをしみじみ感じています。
【社長としての抱負】
ちょうど入社前に宇陀さんや武藤さんとお会いしたときのメモを見つけて読んだところです。私のスピード感と現場の声をすくい取るというところにお二人が可能性を見いだしてくださっていたことを思い出し、このときの初心に立ち戻ってひとつひとつの目の前の仕事を、現場の気持ちのまま、スピード感を持って、しかも確実に進めていきたいと思っています。
ワクワクすることを、ワクワクした気持ちで。
ワクワクすることを、ワクワクした気持ちで。